こんにちは、みどりです。
今回はハルビン旅行0日目と1日目です。
空港バスと宿泊したホテルについて書いていきます。
0日目 成田空港野宿
今回ハルビンを旅行に選んだ目的なんですが、ズバリ航空券が安かったから!
往復37,000円くらいでした。
朝6:00成田発の便で、空港近くのホテルで前泊しても結局あまり眠れないと思い、成田空港第3ターミナルで夜を明かしました。
今回はSpring Japan(春秋航空日本)飛行機に乗りました。
感覚的には乗客の大半が中国人もしくは日中ご夫婦の家族のようでした。
定時運航率が低い便で、この便も例に漏れず30半ほど遅れた記憶です。
ハルビンで着陸してから、優先乗客が降りるのを待ったり機体のチェック?やらで、機内で結構待機しました。勝手に立ち上がる乗客と注意するCAさんの攻防がしばらく続きました…笑
1日目 空港からハルビン駅までバス移動
ハルビンの太平国際空港から、ハルビン駅や市内中心部に出る高速バスがあります。
巴士售票の矢印の通りに進めば迷うことはありませんでした。
チケット売り場には各路線についても説明があるので、ここでどのバスに乗るか確認します。
私の泊まるホテルはハルビン駅のすぐ近くなので、快线のチケットを買いました。
チケットカウンターではアリペイで支払いをしました。
セルフ購入ですが、近くに係員さんもいるので、わからないことがあれば聞けるようになってました。
バスはこんな感じ。快適でした。
ある程度の人数が乗ってきたら出発するようです。
30分ちょっとでハルビン駅につきました!
中国の鉄道の駅って大きくて迫力あるよなぁ(しみじみ)
バスが止まったすぐ近くに、駅⇒空港直通のバスのチケットショップがあります。
大体15分に1本のペースで、当日バスに乗るときにここでチケットを買えばOKです。
駅の近くにはロシア食品や雑貨のお店がありました。
そこらじゅうにロシア食品店がありましたが、あまり人が入っている感じがなく、どうやって成立してるのか不思議でした。
1日目 朝食?昼食?
この日はまだ何も食べていなかったので、ホテルの近くの柏记水饺で水餃子を食べました。
口コミも比較的良さそうでここに入ったのですが、チェーン店だったようで町中にたくさんありました。
豚肉と酸菜の水餃子です。結構すぐ出てきて普通においしかったです。
餃子のゆで汁を蕎麦湯のように飲むことができて、面白かったです。
ほっとする味でした。
龍門大厦貴賓楼(旧ヤマトホテル)
ハルビン旅行をするには、ハルビン駅近くよりも中央大街付近のほうが便利そうなのですが、このホテルに泊まってみたかったんです。
1903年に創建されたホテルで、1935年からは南満州鉄道運営のヤマトホテルとして営業していたこともあります。
ヤマトホテルは東北地方の各地にあったのですが、老朽化による閉館や大規模な改築などで当時の姿を残している建物は少なくなっているそうです。
このホテルはハルビン市の保護建築に指定されています。
保護建築というのがどの程度の扱いなのかはわかりませんが、文化財的な建物に泊まれるのはうれしいですね。
玄関
ロビー付近
廊下
赤い絨毯と重厚な雰囲気の木製の壁が歴史を感じさせます。
ここを歩いているだけで、なんだか特別な気分になれます。
ここに6,000円程度で泊まれるなんてお得にもほどがあります。
階段
客室
まだ寒いハルビンでもホテルの中はちゃんと暖かく、清潔でした。
ただ、冷蔵庫はなかったので注意。
浴室・トイレ
フロントのスタッフさんはとても親切でした。
旅程について相談に乗ってくれたり、「何か心配ことがあったらいつでも聞いてね」と気遣ってくれたり、とても助かりました。
もしまたハルビンに来ることがあったら、また泊まりたいです。
次回はハルビンの町や市場をぶらぶらします~
ではでは再见~!