こんにちは、みどりです。 今回は大久保にある煎餅菓子研究室 みみ で煎餅菓子を食べてきました。 そもそも煎餅菓子とはって話なんですが、天津発祥の定番屋台軽食らしいです。 緑豆粉の薄い生地と卵をクレープのように丸く焼き、その上に様々なトッピングし…
こんにちは、みどりです。 だいぶ前(11月初旬)に大久保のトルコ料理屋さんHiSARで日替わりランチをいただいてきました。 別日にケバブランチも食べたので、併せてご紹介です。 更新が途絶えまくっていましたが、2023年は休眠ブログを復活させたいと思って…
こんにちは、みどりです。 この前大久保駅からすぐのところにできた台湾料理屋さん「台湾美食 好客来」に行ってきました。 多分割と最近できたお店だと思います。 お店 料理 お店 大久保駅北口を出て、横断歩道を渡るとすぐに見えてくるお店です。 宝くじ売…
こんにちは、みどりです。 先日来店した延吉香の羊肉串で元気がみなぎったので、夏バテ予防もかねて羊料理を食べたいと思い、御徒町の羊貴妃羊湯館へ行ってきました。 お店 料理 お店 御徒町駅から松坂屋方面に少し歩いたところにあるお店です。 (うまく説…
こんにちは、みどりです。 最近職場で体調不良になる人が増えて、そのしわ寄せが来て私も体調を崩し、また誰かにしわ寄せが行き、その人がダウンするという地獄ループをしていたので、なかなか更新する気になれずだいぶ経ってしまいました。 比較的残業など…
こんにちは、みどりです。 大久保に最近できた撒椒というお店で、ガチ中華をいろいろ食べてきました。 この前散歩中にサイバーパンク的ギラギラガチ中華屋さんが開店しているのを見つけて、めちゃくちゃ気になっていました。 撒椒という四川料理のお店です。…
こんにちは、みどりです。 10月に受けた日本語教育能力検定試験について無事合格できたので、 タイトルには偉そうに「対策」とか書いちゃったんですけど、個人の感想をつらつら書いていこうと思います。 誰にでも当てはまるわけではないことと、試験の情報は…
こんにちは、みどりです。 前々から気になっていた新大久保の明洞食堂楽というお店でカルグクスを食べてきました。 カルグクスは小麦粉の麺料理で、(同じではないけど)うどんと比較的似てるかなと思います。 スープは魚介系だったりお肉系だったり色々です…
こんにちは、みどりです。 最近新宿~大久保あたりの散策にはまっています。 この前散歩していた時にカラフルなお団子を売っているお店を見つけてつい立ち寄ってしまいました。 東京QQ球というなんとも語感の良いお店で、地瓜球専門店です。 そもそも地瓜球…
こんにちは、みどりです。 かなり久々の更新です。 仕事やら試験勉強やらが少し落ちついたので、前々から気になっていた回転火鍋のお店に行ってきました。(来店したのは10月末ごろです。) 辣幸子(らーしんず)というお店です。 ※こちらのお店は現在魚蛙恋…
こんにちは、みどりです。 最近ハマっている新大久保で、またまた韓国料理をいただいてきました。 今回は職安通りの明洞のり巻きというお店へ行ってきました。 新大久保のメインストリート(伝われ)は結構人通りが多いので、私は職安通り周辺へ行くことが比…
こんにちは、みどりです。 今回は新大久保の本粥(ボンジュク)でお粥を食べてきました。 初めて韓国(ソウル)へ旅行に行ったときに、安国駅近くの本粥で食べたお粥が美味しくて、その後も韓国の空港で食べたりしてたんですよね。 日本に進出していることは…
こんにちは、みどりです。 以前新大久保を散歩したときに気になっていたベトナムフォーというお店に行ってきました。 「/\゛トナムフ才ー」という看板、気になりすぎます! お店 チキンフォー お店 場所は新大久保駅を出てマツモトキヨシの脇の道を入って…
こんにちは。みどりです。 今回は上野の回転火鍋のお店なべ丸に行ってきました。 回転火鍋は夜のみやっているようで、昼はあらかじめ具が入った状態の鍋が出てくる火鍋定食でした。 お店 火鍋 おまけ お店 お店は「なべ丸 上野本店」ですが、最寄駅は御徒町…
こんにちは、みどりです。 今まで新大久保で韓国料理を食べたり、韓国食材を買ったりしたことはあったのですが、 大久保方面はあまり訪れたことがなかったので、今回バングラデシュ料理屋さんに行ってみました。 行ってみたというか、思いがけずたどり着いた…
こんにちは、みどりです。 めちゃくちゃ久しぶりの更新です。 御徒町からすぐ近くにある楊国福という麻辣湯のお店に行ってきました。 楊国福麻辣湯は中国に6000店舗以上あるチェーン店とのこと。 アクセス そもそも麻辣湯って? 店内 麻辣湯を注文 最後に ア…
こんにちは、みどりです。 この前友人と谷根千散歩をして千駄木の呉宮(オグン)で韓国料理を食べてきました。 谷根千はカフェとかも沢山あってどこに入るか迷ったのですが、とても美味しくてここにしてよかったです。 お店へのアクセス・店内の様子 キムチ…
こんにちは、みどりです。 今回は伊勢佐木長者町の五条人糖水舗でローカルスイーツを食べてきました。 なんというか手ごろで意識低くても楽しめる感じで美味しかったです(誉め言葉)。 その前に美楽一杯の煲仔饭 五条人糖水舗 その前に美楽一杯の煲仔饭 ス…
こんにちは、みどりです。 2020年9月に行われた世界遺産検定を受験して、無事2級合格することができましたので、受けてみた感想や自分の感じた有効な対策を書いていこうと思います。 元々はなかなか海外旅行に行けない間に次の目的地候補を考えながら楽しく…
こんにちは、みどりです。 今回はネット上で話題になっている池袋の友誼商店&友誼食府へ行ってきました。 結構今更な感じではありますが、とても好い(ハオい)雰囲気だったので書いてみることにしました。 ここは中華食材店とフードコートが併設してます。…
こんにちは、みどりです。 超絶いまさらチャパグリを作った日記を書きます。多分世界最遅レビューになるんじゃないでしょうか笑 他の韓国インスタント麺の記事はこちら↓ 韓国インスタント麺 カテゴリーの記事一覧 - びっくり小籠包のゆるゆる日記 チャパグリ…
こんにちは、みどりです。 久しぶりの更新です。 2020/9/21~2020/10/2の(土日除く)10日間で四川師範大学のオンライン中国留学プログラムに参加してきました。 参加してよかったので、自分の感想の整理とオンライン留学への参加に興味がある方への参考にな…
こんにちは、みどりです。 今回は福富町の韓国食材ショップで購入したホットクミックスを使ってホットクを作ってみました! ホットクは韓国の屋台とかでお馴染みのお菓子で、もちもちした生地と熱々の甘い餡がとてもおいしいです! 今回はそれを手軽に自分で…
こんにちは、みどりです。 近所のスーパー(韓国食材専門じゃない普通のスーパー)で珍しく辛ラーメン以外の韓国インスタント麺「マッチャンポン」を見つけたので買ってみました! 農心のマッチャンポン以外にも、韓国のインスタント麺各社から海鮮ちゃんぽ…
こんにちは、みどりです。 すっかり更新が途絶えていましたが、また気ままに再開していきます。 今回は中国の湯葉「腐竹」を使って腐竹ときくらげの和え物を作ってみました! そもそも腐竹って何? 和え物を作ってみよう そもそも腐竹って何? 上でも書いた…
こんにちは、みどりです。 今回は韓国食材スーパーで購入したオットギのクイーンざくろ茶を飲んでみました。 (なぜクイーンざくろ茶という名前なのかは不明) 〈ざくろ茶について〉 もともとは以前にも紹介したオミジャ茶が美味しかったので今回も買いたか…
こんにちは、みどりです。 今回は私が大好きな中華スイーツ 月餅を紹介します! これまでよく食べてきたおすすめ月餅も紹介します。 〈目次〉 〈月餅とは〉 〈同撥の月餅〉 〈重慶飯店の月餅〉 〈最後に〉 〈月餅とは〉 月餅は中国の節句 中秋節の時に食べる…
こんにちは、みどりです。 最近なかなか外出できないので、しばらくはお家で楽しめる料理とかを紹介していけたらと思ってます! お店でおいしいご飯を食べられることがこんなにありがたいことなのかと感じる毎日です… 今回は横浜中華街の重慶飯店の担々麺と…
こんにちは、みどりです。 今回は韓国インスタントラーメンのチャムケラーメンを紹介します! 참깨(チャムケ)はゴマのことで、ごまのいい香りがこのラーメンの特徴らしいです。 オットギは有名な韓国の食品メーカーで、ハニーマスタードとかもオットギから…
こんにちは、みどりです。 3月半ばに横浜福富町の韓国食材スーパーセブンで色々買い込んできました。 インスタント麺・粉末ザクロ茶・ホットクミックス。どれも食べるのが楽しみです。 食べたらその都度記事にしていく予定です☺️ 〈目次〉 〈韓国食材スーパ…